安江工務店

各店一覧

犬と暮らすためのリフォーム

2025/11/20(木)

こんにちは🎵

豊田市・みよし市でリフォーム・リノベーションと言えば 安江工務店 豊田店🏠がブログをお届けします!!

 

早速ですが本日は

🐶 愛犬の安全と快適さを両立!犬と暮らすためのリフォームで「後悔しない」ための3つのポイント をお伝えします!!

🐾 はじめに:人にも犬にも優しい住まいへ

 

 

 

 


1. 🚨 ポイント1:愛犬の関節を守る「床材選び」

 

犬、特に大型犬や高齢犬にとって、滑りやすい床は股関節や膝関節に大きな負担をかけ、ヘルニアなどの病気の原因になりかねません。

💡 解決策:グリップ力と耐久性を兼ね備えた床材を選ぶ

床材の種類 特徴と犬へのメリット
ペット対応フロア 表面に滑りにくい加工が施されているため、グリップ力が高く、関節への負担を軽減します。耐水性や傷にも強いものが多いです。
フロアタイル 防水性・防汚性が高いため、粗相の掃除が非常に楽です。ただし、爪で傷つきやすい種類もあるため注意が必要です。
タイルカーペット 部分的に交換できるため、汚れた場所だけ洗ったり取り替えたりできます。防音性も期待できます。

⚠️ 後悔しないためのアドバイス

フローリングの上にマットを敷くだけでは、マットがズレてかえって危険な場合があります。

リフォームの機会に、LDKなど犬が過ごす場所だけでも**「滑りにくい」専用の床材への張り替え**を検討しましょう。

 

 

 

 

2. 🏠 ポイント2:安心感と行動管理のための「間取りと動線」

 

犬が落ち着ける場所や、誤飲などの危険から守るための空間づくりは、愛犬との生活の質を大きく左右します。

💡 解決策:専用スペースの確保と安全な動線設計

 

  • 犬専用の居場所(ハウススペース)の確保:

    • 来客時や留守番時に安心して過ごせるよう、リビングの一角にケージやベッドを置くためのくぼみ(ニッチ)を設ける。

    • エアコンの風が直接当たらない、静かで落ち着ける場所を選定する。

  • 出入り口の対策:

    • 玄関やキッチンなど、犬が入ってはいけない場所にゲートや引き戸を設置し、分離できるようにする。

    • ドッグフェンスを造作壁のように組み込めば、インテリアを損なわず安全を確保できます。

  • 勝手口や庭への動線:

    • 庭に面した場所にドッグランを設ける場合は、リビングからスムーズに出入りできるよう、**専用の小さなドア(ドッグドア)**を設置するのもおすすめです。

 

 

3. 🛡️ ポイント3:掃除の負担を減らす「壁とメンテナンス」

 

犬は壁を引っ掻いたり、噛んだりすることがあります。また、抜け毛や臭いの対策も、飼い主様のストレス軽減につながります。

💡 解決策:傷に強く、手入れしやすい素材の採用

 

  • 傷に強い壁材(腰壁):

    • 犬の高さ(床から約60〜90cm程度)までの壁の下半分を、耐久性の高いパネル材や硬質ボード(ペット対応腰壁材)で仕上げる。

    • クロス(壁紙)を選ぶ場合も、表面強化タイプを選び、爪や汚れに強いものにしましょう。

  • 消臭・調湿機能の活用:

    • リビングや寝室など、犬が長時間過ごす場所には、消臭機能や調湿機能を持つ壁材(例:エコカラットなど)を採用し、気になる臭いを軽減する。

  • 収納:

    • ドッグフード、お散歩グッズ、トイレシーツなどをまとめて収納できる専用のスペースを設けることで、生活感が出ず、掃除の際も邪魔になりません。

 

 


💖 まとめ:理想の「愛犬共生リフォーム」を実現するために

 

犬と快適に暮らすためのリフォームは、「犬の習性」「家の構造」の両方を理解している専門家への相談が成功の鍵です。

当社では、愛犬家スタッフが、お客様と愛犬のライフスタイルをヒアリングし、健康と安全を最優先にしたプランをご提案します。後悔のないリフォームを実現するために、ぜひ一度ご相談ください!!

クリスマスの飾り付け🎄

2025/11/20(木)

こんにちは!

名古屋市北区・西区・東区、清須市、北名古屋市の

リフォーム・リノベーションをお考えでしたら、

安江工務店・北店をよろしくお願いいたします!🐶

 

北店・お局安藤です🐷

 

クリスマスの飾り付けをしました~✨

もしお時間ありましたら、北店にお寄りください🤗

 

 

 

以上、北店お局・安藤でした🐖

 

✨安江工務店 公式SNS開設中!!✨

 

画像をクリックすると各サイトにビューーーンと飛べます!

 

🚀Instagram・ストーリー随時更新中です!

 

 

🚀YouTubeチャンネル登録もお願いします!

 

 

🚀TikTokもチェックしてください!

 

 

※お得な情報、最新設備のお知らせ、施工事例などを投稿しております!

 

ぜひチャンネル登録・フォローをお願いいたします!🤝🤝🤝

「紫野和久傳」との15年越しの再会

2025/11/20(木)

いつもブログをご覧いただきありがとうございます!

こんにちは!

岐阜市・岐南町・笠松町でリフォーム、リノベーションと言えば

安江工務店岐阜県庁前店の小酒井です😊

 

先日、仕事の休暇を利用して、ずっと訪れたいと思っていた特別な場所へ行ってきました。

それが、京都にある建築家、岸和郎氏が設計された店舗「紫野和久傳」です。

 

なぜこの建物が特別なのかというと、

実は私が大学の建築学科に在籍していた頃、

授業で制作した最初の建築模型が、この「紫野和久傳」でした✨

 

 


模型から実物へ

当時は、図面と資料を読み込み、素材選びから寸法合わせまで、

来る日も来る日も小さな世界に没頭していました。

模型制作を通して、岸氏が追求されている

「ミニマルな表現の中に込められた静謐な美しさ」や、

「素材の持つ力を最大限に引き出す繊細な設計意図」を、

手で触れながら学んだつもりでいました。

しかし、

実際に15年ほどの時を経て、本物の建物を目の前にし、、、

模型では表現しきれなかった、壁の独特の質感

周囲の光や影が織りなす時の移ろい

そして、空間全体に流れる、張り詰めているのに心地よい「静けさ」

建物を形作るすべての要素が、

そこで時を過ごす人々の体験を豊かにするために、

計算し尽くされていることを肌で感じました。


原点回帰とこれからの仕事

リフォームという仕事は、新築とは異なり、

お客様が大切にしてきた空間を「再生」させ、新しい価値を吹き込む仕事です。

そこには、建物の構造や環境への配慮はもちろん、

お客様の想いを深く汲み取るという繊細な設計作業が必要とされます。

この「紫野和久傳」を訪れ、模型制作に夢中になっていたあの頃の初心

つまり「良いものを作りたい」「人々の生活を豊かにしたい」

という純粋な気持ちを再確認できました。

 

これからも、大学で培った知識と、

あの模型から学んだ「細部へのこだわり」を胸に、

お客様一人ひとりの理想を形にするため、

情熱を持って仕事に励んでまいります💪

お住まいに関するご相談や、リフォームで迷っていることがあれば、

いつでもお気軽にお声がけください🌈

年末は安全運転を心がけよう!

2025/11/19(水)

も~い~くつ寝~る~と~お正月~

 

あと43晩寝たらお正月ですね🎍

 

 

 

もう年末ですね~

 

 

 

早いですね~

 

 

 

 

早いと言えば!

 

 

 

 

今年はいんふるえんざの流行が例年よりかなり早いもようで。

 

安江工務店でも流行りに乗り遅れないように

みんな必死でいんふるえんざの人を探しています

 

 

 

まだの人は小児科病棟などに行くと高確率で流行りに乗ることができます!

 

 

 

いんふるえんざもお正月が待てなかったようですね

 

 

 

 

 

 

流行りといえば!

 

今和もだん的なインテリアが増えているらしいです

 

 

和もだん…

 

わもだん…

 

 

Wamodern…

 

 

 

 

 

囲炉裏の横に調理台とかシンクを設置したり~

 

畳の部屋にバーカウンターを作ったり~

 

床の間にバンクシーとか飾ったりする感じなのかな~

 

 

 

 

 

ま、よくわかりませんが。

 

流行りのWamodernスタイルも得意な安江工務店にお任せください!

 

 って中村店の杉浦さんが言ってました~

 

 

 

 

 

是非ご相談お待ちしております!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

画像は先日スーパーで売っていたマグロの目玉…

 

 

これ買う一般の人っているのかな…??

 

 

 

 

 

 

(=゚ω゚)ノジャマタ!!

植物増えました!

2025/11/19(水)

みなさん、こんにちは!

明石市、神戸市、西区、須磨区、長田区、兵庫区、中央区、灘区、東灘区、芦屋市で

リフォーム・リノベーションと言えば 神戸HDC店の杉山です。

 

最近増やした観葉植物を紹介したいと思います!

すごく可愛くないですか?!

お部屋に緑があると雰囲気がとても良くなります🪴

また間接照明とも相性が良いと個人的には思っています。

リフォームしたお家に植物置くことおすすめです!

育てられている植物のお話聞かしてください!

 

それではまた来月。

 

神戸HDC店 杉山

 

 

スポーツの秋!!!

2025/11/18(火)

名古屋市千種区、守山区、名東区でリフォームといえば・・・

安江工務店 千種店の浅井です🌿

 

最近は、急に寒くなってきて体が耐えられなくなる時期です。

体調管理には十分ご注意ください。

 

先日、サッカー日本代表の試合を観に行きました⚽

久しぶりに豊田スタジアムで開催ということもあり、大いに盛り上がっておりました。

 

 

親善試合ではありますが2ー0で勝利!!

 

来年のワールドカップが楽しみですね!

皆様も現地観戦したことのあるスポーツがございましたら教えてください!!

 

リフォームの秋でもあります!

過ごしやすい気候がリフォームには最適で、多くのご相談もいただきます。

寒さ対策の断熱工事、内窓工事、玄関工事など承っております。

 

お気軽にご相談くださいね。

 

ではまた、、、、

またまた陶芸体験に行ってきました。

2025/11/18(火)

こんにちは!

明石市、神戸市、西区、須磨区、長田区、兵庫区、中央区、灘区、東灘区、芦屋市で

リフォーム・リノベーションと言えば  神戸HDC店の藤田です。

お休みの日にお友達と信楽焼陶芸体験に信楽まで行ってきました。

あいにくの雨でしたが、目的は陶芸、ワクワクしながら豪快に陶芸用ねんどと

戯れさせていただきました。

また花器を作りました。2種類。

ケンザンを入れる用と小さめ花瓶。

作っている間はわき目もふらず、時間も忘れて没頭していました。

焼き上がり完成品は12月半ばにお家に送られてきます。

楽しみだな~

完成品が送られてきたら写真をブログに掲載するので見てくださいね。

 

前回・・・観葉植物観葉が天井に到達したので

カットした横から新芽が出たと小さい葉の写真を掲載したのですが

見てください!!1か月でこんなに葉が出ました!

神戸HDC店の藤田でした。

衣替えの季節🍂

2025/11/17(月)

みなさん、こんにちは!

明石市、神戸市、西区、須磨区、長田区、兵庫区、中央区、灘区、東灘区、芦屋市で

リフォーム・リノベーションと言えば 神戸HDC店の加納です。

 

ここ2週間でグッと寒さが増してきましたね。

寒波が来て北日本は積雪していると聞き、冬の訪れを感じます。

 

さて、一気に寒くなって出し損ねていたコートやセーターを引っ張り出して衣替えという方も多いのではないでしょうか?

先日お洋服の収納が足りない、困った…というご相談があり、ウォークインクローゼットを大改造しました!

 

【Before】

 

衣装掛けのパイプと枕棚だけのスッキリした空間の為、お洋服をしまう引き出しが無く、季節外の収納に困っておられました。

 

【After】

  

 

ジャジャーン!!🙌✨

 

元々あった収納を撤去し、新たにシステム収納を設置しました!

 

たくさん引き出しがあってたくさんお洋服が入れられます!

引き出しの上はハンガーパイプが付いていますので、オンシーズンの服は上のハンガーパイプに、

オフシーズンの服は下の引き出しに仕舞えば、衣替えも上下の入れ替えだけでOKなのでスムーズになります😊

 

今回採用した製品は

南海プライウッド 「ウォールゼットノエル3」

こちらです!

 

お持ちのアイテムの数や収納場所の広さに合わせてパーツを組み合わせて、

お客様のご希望に合わせたプランを作成いたします!

 

収納のお困りごとやプランニングのご希望がございましたら、是非ご相談ください。

 

神戸HDC店 加納

 

 

清掃活動してきました!

2025/11/16(日)

一宮市・稲沢市・岩倉市・江南市でリフォーム、リノベーションを行っております。

安江工務店 一宮店 山田です。

 

先日、安江工務店のCSR活動の一環である

「庄内緑地公園の清掃活動」に参加して参りました!!

庄内緑地は庄内川の小田井遊水池を利用し、「水と緑と太陽」がテーマの総合公園です。

 

今回の活動は落葉拾いでした!

広い公園内の一部を拾うだけでもヘトヘトになるくらいに大量の落葉が広がっていました、、

ですが、この日は大変良い天気で良い運動が出来てとても気持ちよかったです!!

 

 

限られた時間で清掃できるのは公園内のほんの一部ですが、

この公園を利用する方々が気持ちよく利用できる公園を

きれいに維持する力になれたと思うと参加してよかったと感じます。

 

公園にはキッチンカーなどの出店もあり大変賑わっていました!

BBQやピクニックにもってこいの場所です!

 

またCSR活動に参加した際にはご紹介いたします!

ではまた!